【レビュー】貼りやすさモンスター級!iPad用ガラスフィルムBELLEMOND

※アフィリエイト広告を利用しています

iPadでも、iPhoneでもガラスフィルムを貼るのは難しいですよね。

四角をちゃんと合わせて、気泡も入れずにズレずに貼る作業がかなりストレス!

そんな悩みを一発で解決してくれる新世代のガラスフィルム「ベルモンド モンスターフィルム」が登場しました!

今回は、「ベルモンド モンスターフィルム」について、貼り付け手順や使用感をレビューします。

総合評価
( 4 )
メリット
  • 貼り付け簡単
  • ブルーライトカット
  • 硬度10Hで強度も安心
デメリット
  • 貼り付けガイドのプラゴミが出る

こちらはBELLEMOND様より製品提供を受けてレビューしています。

目次

ベルモンド「モンスターフィルム」の特徴

BELLEMOND(ベルモンド)は保護フィルムを中心に様々なモバイルアクセサリーを展開するブランドです。

取り扱っているフィルムの数も豊富で、様々なメディアでベルモンドの商品が紹介されています。

そんな保護フィルムに強いベルモンドから、新たに「貼り付けしやすい」をコンセプトにした新世代のガラスフィルムが登場しました。

まさに、貼り付けやすさモンスター級!

モンスターフィルムの特徴
  • 傷から守る表面高度が10H
  • ソーダガラスと比較して強度が約6倍
  • 事故吸着して気泡防止
  • 触り心地滑らか
  • 静電気を抑えるほこりバリア
  • 超簡単ガイド枠付き
  • 貼るだけで約50% ブルーライトカット

同封物は以下のとおり。

同封物
  • EZguide
  • クリーニングキット(クリーニングクロス、ウェットワイプ、ほこり除去シール)
  • メッセージ

iPad (10.2インチ)にモンスターフィルムを貼り付ける流れ

では、どれだけ貼り付けやすいのかを検証していきましょう!

STEP
ウェットワイプで画面を拭く

クリーニングキットの中にあるウェットワイプを使って、画面の汚れを拭き取ります

STEP
クリーニングクロスで水分を拭く

続いて、クリーニングクロスで余分な水分を拭き取りましょう。

STEP
ほこり除去シールでほこりを取り除く

最後の仕上げてほこり除去シールを使って、小さな糸くずなのどほこりを漏れなく取り除きましょう

STEP
EZguideをセット

iPadに覆いかぶさるようにEZguideをセットしましょう!

STEP
青の剥離シールを引っ張り粘着面保護シートを引き抜く

青の剥離シールを引っ張り、粘着面保護シートを引き抜きます。

STEP
タッチシールを剥がす

タッチシールの矢印方向に指をスライドさせて、フィルムを吸着させた後に、EZguideをしっかり押さえてタッチシールを剥がす。

STEP
余分な気泡を押し出して完成!

あとは余分な気泡を抜いて、作業は終了です。

かなり楽に貼り付けられたので貼り付けやすさはよかったですね。
でも、ちょっと気泡が残っちゃうのは仕方がないのかな?

ベルモンド「モンスターフィルム」貼り付け後の使用感

ベルモンド「モンスターフィルム」を貼り付けた後にiPadを操作してみましたが、特に違和感などはありません。

タッチの感触も滑らかで触り心地についても良いと思いました。

娘がよくiPadを使ってロブロックスで遊んでいるのですが、指滑りも好調でした。

約50% ブルーライトカットできるので目に優しい

こちらの保護フィルムは、貼るだけで簡単にブルーライト対策ができるので、iPadを頻繁に子供が使う家庭におすすめです。

透明なので、まったく気にならないです。

お子様の目の負担が気になる人は、ブルーライトカット仕様の保護フィルムがおすすめです。

低価格で保護フィルム貼り付けが簡単にできる

iPad 10.2インチの場合、ブルーライトカット付きで価格は¥1,580です。

ブルーライトなしならば、価格は¥1,480です。

とてもリーズナブルなお値段です。貼り付けのストレスからの解放とブルーライトカットもついて¥1,580ならばお買い得ですね

ベルモンド「モンスターフィルム」レビューまとめ

ベルモンドのモンスターフィルムは、ガイドを使えば簡単に保護フィルムを付けることができます。

iPad以外にも、iPhoneシリーズでも保護フィルムが販売されているので、全ての端末で揃えるといいかもしれませんね、

他の商品ラインナップを確認してみると良いと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内IT企業で働くUXデザイナー。PCデスク周りガジェットやリモートワークのネタを中心に紹介します。

目次