
iPadでも、iPhoneでもガラスフィルムを貼るのは難しいですよね。
四角をちゃんと合わせて、気泡も入れずにズレずに貼る作業がかなりストレス!
そんな悩みを一発で解決してくれる新世代のガラスフィルム「ベルモンド モンスターフィルム」が登場しました!
今回は、「ベルモンド モンスターフィルム」について、貼り付け手順や使用感をレビューします。

- 貼り付け簡単
- ブルーライトカット
- 硬度10Hで強度も安心
- 貼り付けガイドのプラゴミが出る

ベルモンド「モンスターフィルム」の特徴

BELLEMOND(ベルモンド)は保護フィルムを中心に様々なモバイルアクセサリーを展開するブランドです。
取り扱っているフィルムの数も豊富で、様々なメディアでベルモンドの商品が紹介されています。
そんな保護フィルムに強いベルモンドから、新たに「貼り付けしやすい」をコンセプトにした新世代のガラスフィルムが登場しました。
まさに、貼り付けやすさモンスター級!
- 傷から守る表面高度が10H
- ソーダガラスと比較して強度が約6倍
- 事故吸着して気泡防止
- 触り心地滑らか
- 静電気を抑えるほこりバリア
- 超簡単ガイド枠付き
- 貼るだけで約50% ブルーライトカット
同封物は以下のとおり。

- EZguide
- クリーニングキット(クリーニングクロス、ウェットワイプ、ほこり除去シール)
- メッセージ
iPad (10.2インチ)にモンスターフィルムを貼り付ける流れ
では、どれだけ貼り付けやすいのかを検証していきましょう!


クリーニングキットの中にあるウェットワイプを使って、画面の汚れを拭き取ります

続いて、クリーニングクロスで余分な水分を拭き取りましょう。

最後の仕上げてほこり除去シールを使って、小さな糸くずなのどほこりを漏れなく取り除きましょう

iPadに覆いかぶさるようにEZguideをセットしましょう!

青の剥離シールを引っ張り、粘着面保護シートを引き抜きます。

タッチシールの矢印方向に指をスライドさせて、フィルムを吸着させた後に、EZguideをしっかり押さえてタッチシールを剥がす。

あとは余分な気泡を抜いて、作業は終了です。

かなり楽に貼り付けられたので貼り付けやすさはよかったですね。
でも、ちょっと気泡が残っちゃうのは仕方がないのかな?
ベルモンド「モンスターフィルム」貼り付け後の使用感
ベルモンド「モンスターフィルム」を貼り付けた後にiPadを操作してみましたが、特に違和感などはありません。
タッチの感触も滑らかで触り心地についても良いと思いました。
娘がよくiPadを使ってロブロックスで遊んでいるのですが、指滑りも好調でした。
約50% ブルーライトカットできるので目に優しい
こちらの保護フィルムは、貼るだけで簡単にブルーライト対策ができるので、iPadを頻繁に子供が使う家庭におすすめです。
透明なので、まったく気にならないです。
お子様の目の負担が気になる人は、ブルーライトカット仕様の保護フィルムがおすすめです。


低価格で保護フィルム貼り付けが簡単にできる


iPad 10.2インチの場合、ブルーライトカット付きで価格は¥1,580です。
ブルーライトなしならば、価格は¥1,480です。
とてもリーズナブルなお値段です。貼り付けのストレスからの解放とブルーライトカットもついて¥1,580ならばお買い得ですね
ベルモンド「モンスターフィルム」レビューまとめ


ベルモンドのモンスターフィルムは、ガイドを使えば簡単に保護フィルムを付けることができます。
iPad以外にも、iPhoneシリーズでも保護フィルムが販売されているので、全ての端末で揃えるといいかもしれませんね、
他の商品ラインナップを確認してみると良いと思います!



