「FlexiSpot E7 PRO」の電動スタンディングデスクを徹底レビュー!

※アフィリエイト広告を利用しています

どうも。デスク環境を整えるのが大好きなゆーとら(@yutoralife)です。

在宅勤務が日常となる中、理想的なデスク環境の構築は欠かせません。

私の同僚も最近、スタンディングデスクを導入する人が増えてきました。その中でも、スタンディングデスクで圧倒的に人気なのがFLEXISPOTです。

この記事では、FLEXISPOTのラインナップの中でも人気の「FLEXISPOT E7 PRO」の魅力や機能性について紹介します!

FLEXISPOT E7 PROの詳細を最後までお見逃しなく!

\ タイムセール開催中 /

本記事はFLEXISPOT様より製品提供いただき作成しています。

目次

FLEXISPOT E7 PROの基本スペック

「FLEXISPOT E7 PRO」は、最上位モデル(ハイエンド)で、高さの調節が可能なスタンディングデスクです。電動昇降機能を搭載しており、ワンタッチで高さ調節ができます。

項目スペック
商品名FLEXISPOT E7 PRO
最大荷重100kg
高さ調節範囲60~125cm
対応天板幅120~200cm
奥行き60~80cm
厚み≥2cm
カラーバリエーションブラック、ホワイト
重量約33.6kg
保証期間5年
搭載機能脚段階:3段階(ピラミッド)
機能:USB・メモリ・ロック・障害物検知
パネルタイプ:タッチパネル

FLEXISPOT E7 PROの特徴

「FLEXISPOT E7 PRO」の特徴は以下のとおり

  1. 電動式昇降機能
    • FLEXISPOT E7 PROは電動式昇降機能が搭載されており、簡単に高さを調整!
    • ボタンを押すだけで、快適な作業環境を手軽に作れる!
    • 可動域も広く、60cm〜123cmの間で調整可能(ミリ単位まで調整可能)
  2. 4つのメモリ設定
    • 4つの高さメモリ設定を搭載
    • ワンタッチで思いどりの高さに変更
  3. コの字型の足フレームで足元が広々
    • コの字だから足元に収納ラックなども配置可能!
    • 他の機種と違い天板中央にある配線盤などが存在しないので、ぶつかることもない
  4. USB×1ポート
    • タッチパネル横にUSBポートが1つ搭載されているので、スマートフォンやタブレットなどの充電に便利
  5. 天板サイズの自由度が高い
    • 幅120~200cm 奥行60~80cmのオリジナル天板も使用可能

「FLEXISPOT E7 PRO」は、FLEXISPOTの昇降シリーズの中でも最上位に位置するハイエンドモデルであり、機能性や性能が非常に高いです。

「E7」と「E7 Pro」の違い

特徴FLEXISPOT E7 ProFLEXISPOT E7(旧モデル)
昇降範囲600-1250mm580-1230mm
耐荷重100kg125kg
フレーム形状コの字ノーマル
脚幅調整範囲110~190cm110~190cm
対応天板サイズ幅120~210cm、奥行60~80cm、厚み≥2cm幅120~210cm、奥行60~80cm、厚み≥2cm
関節構造三段階(ピラミッド)三段階(ピラミッド)
USBポートありなし
価格55,000円(税込)51,700円(税込)

E7 Proは、電動デスク特有の存在感を抑えたスタイリッシュなデザインが特徴です。デザインを最優先する場合、E7 Proの選択は理想的です。ただし、価格はE7より数千円高めです。

また、E7 ProとE7(旧モデル)では以下の点が主な違いになります。

主な違い
  1. フレーム形状: E7 Proはコの字型フレームを採用。これにより、正面から見た際の外観がスッキリしています。
  2. 耐荷重: E7 Proは耐荷重が100kgと、T字フレームのE7に比べて25kg低いですが、デスク使用においては十分な耐荷重です。
  3. 昇降幅: 両モデルの昇降幅はほぼ同じです。
  4. USBポート: E7 ProにはUSBポートが搭載されています。

FLEXISPOT E7 PROの組立手順

「FLEXISPOT E7 PRO」の組み立ては、その重量のため一人で行うにはやや困難です。

特に腰に不安がある方は、無理をすると怪我のリスクが高まります。

そのため、組み立て作業は2人で行うことを推奨します。

しかし、工夫次第では1人でも重いデスクを持ち上げることが可能ですので、過度に心配する必要はありません。

提供された製品の仕様は以下の通りです。

  • 天板のカラー : 天然竹天板
  • フレームカラー:ホワイト
  • 天板のタイプ : 長方形天板 (ホワイト)
  • 天板のサイズ : 140×70×2cm
STEP
開封準備

まずは、デスクを設置したい部屋にFLEXISPOTを移動します。

  • 天板の重さ:15.9kg
  • 脚フレームの重さ:36kg

合わせて50kg以上もあるので、移動が大変です。。

重労働なので、軍手などの作業手袋があった方が滑らなくて安全です。

今回は組み立てに準備したのは以下のとおり

  • 作業用ゴム手ブロクロ
  • 電動ドライバー
  • 六角ビット

付属で六角レンチが付いていますが、電動の方が断然ラクなので、買っておいた方が良いです。

一度買えば、他の作業でもずーとでも使えるのでおすすめ。

僕もかれこれ5年以上使っています。工具はやっぱり長持ち。

作業用手袋は100均で購入してます。

STEP
開封をチェック

付属品はこのとおり

  • ビーム
  • 昇降支柱
  • ケーブルカバー
  • サポートプレー
  • USBハブ搭載リモコン
  • 電源コード
  • ネジ止め一式
  • 取り扱い説明書

組み立て時に、部品が探ししやすいように並べておくとラクですよ。

STEP
サポートプレートをビームに取り付ける

まず最初は、ビームと脚フレームをネジ「A」で取り付けていきます。

取り付ける時に、梱包されていた段ボールを土台にしてやると作業がしやすいです。

ビームも表と裏があるのでよく見て作業しましょう。

その時、やっぱ電動ドライバーがあって良かったと思いました。一瞬でネジが取れるので。

取り付ける時は、電動ドライバーでやるとめちゃラクです。

あと、床を傷つけないように段ボールを敷いたほうがよいです!

僕は天板が梱包されていた段ボールを広げて使いました。

STEP
昇降支部品をビームに取り付ける

お次は、先ほどのビームに脚フレームを取り付けます。

ネジを軽く仮止めおくと、位置調整がしやすいです。

位置の調整が問題なければ、一気に電動ドライバーでネジ締めしていきます。

反対側も同じように取り付けていきましょう

STEP
キャスターをつける

今回僕はキャスターも取り付けるので、キャスターを用意します。

キャスターがあることで、移動がラクになるので、予算に余裕がある人はおすすめします!

といっても1個300円ちょっとなので、絶対に買いです!

足裏の土台を取り外します。反時計回りで簡単に取り外せます。

こんな感じ。

土台を取り出したら、キャスターをつけていきます。

最後まで手でくるくる回しながらつけていける。

STEP
脚を昇降支柱に取り付ける

次は、先ほどの脚をフレームに取り付けていきます。

はめ込む場所があるので迷うことはないです。

写真の通り、中央部分に4箇所ネジ止めする場所があるので、「C」のネジ を使って締めしていきましょう。

ここでも電動ドライバーが大活躍!

両足ともに取り付けたら、脚部分は完成です!

写真を撮りながらの作業なので、だいたい30〜40分くらいかかりました。

STEP
天板をつける

次に、天板を開梱します。

愛用しているダンボールカッターをつかいます。

このカッターはヘビーユーズしているのでおすすめです!

段ボールを開けると、発泡スチロールで丁寧に天板が包まれています。

これなら大事な天板が傷つかないですね。

発泡スチロールをどけると、天板が顔を出します。

作業の流れを見越して、天板が裏側になっています。

こういう気遣いが嬉しい。表のままだとひっくり返すのも一苦労なので。

下の穴が、コントローラーをつける箇所

右の穴がビームを取り付ける穴です。

奥に天板を配置して、手前に脚フレームを置いておくと移動が楽。

ゆっくりと片方ずつフレームの脚を持ち上げて移動させます。

交互にやれば一人でも簡単に天板に移動することができます。

ビームを伸ばすために、ネジを緩めます。

取り付け位置の調整が終わったら、「E」のネジで各所をねじ止めしていきます。

下穴が空いていない箇所もあるので、ドリルで下穴を開けると楽にネジが入ります。

STEP
全てのケーブルをコントローラーに接続

つづて、コントローラーをねじ止めします。

右側か左側につけるかはお好みで良いと思います。

私は右利きなので右側につけました。

ビーム裏の中央にあるコントロールパネルに、全てのケーブルを接続していきます。

一本ずつ丁寧に刺していきましょう。

ケーブルを全部繋げるとケーブルがごちゃつきます。

でも大丈夫。次のステップでケーブルを隠してしまいます!

STEP
ケーブルカバーを取り付ける

ケーブルを接続し終わったら、ケーブルカバーをつけていきます。

「D」のネジを使ってケーブルカバーをはめ込みます。

ネジを止めるというよりは挟み込むとイメージです。

これで組み立て作業の9割が終わりです!

あとは起こすだけになります!

STEP
FLEXISPOT E8を裏→表にして完成!

脚フレームを持って、手前に起こします。

写真のように起こすといいです。

この時、二人でやれば簡単に起き上がらせることができると思いますが、一人でもまぁいけます!

勢いよく手前に引っ張って持ち上げれば、なんとかやれます!

これで完成です!お疲れ様でした!

写真を撮ったり、軽く休憩を挟みながら2時間くらいので作業です。

集中してやれば、たぶん1時間でいけると思います!

FLEXISPOT E7 PROにキャスターをつけてみた

FLEXISPOT E7 PROは電動式の昇降式デスクであり、高さを自由に調整できることが特徴です。

しかし、移動がしにくいという欠点もあります。

そんなときはキャスターを取り付けて移動できるようにするのがおすすめ!

  • デスクを簡単に移動できるようになった
    • これにより、部屋のレイアウトを変更する際も、楽に行うことができそう!
  • 取り付け自体は、比較的簡単に行える
    • 最初の組み立ての時に取り付けたので、なにも苦労はなかった
    • もしも、後からつけるとしたら大変
  • キャスターを取り付けたことにより、デスクが少し高くなった。

床が傷つくかもと不安な方はカグスベールでもOKです。

FLEXISPOT E7 PROを使った感想【良かった点】

FLEXISPOT E7 PROを使ってみて、良かった点は以下の6つです。

  1. 高さ調整がスムーズで簡単
  2. USBポートが便利
  3. ゆったりとした広さのデスクトップ
  4. 天板(白)の見た目最高
  5. キャスターで移動がめちゃ快適
  6. 天板下が広々空間

高さ調整がスムーズで簡単

高さ調整は、コントロールパネルからボタンを押すだけで簡単に行えます。

また、高さを設定するメモリ機能があるので、自分の好みの高さに瞬時に変更できます。

例えば、立ち上がったり座ったりする際にワンタッチで手軽に高さを変えられるため、作業効率が向上します。

高さ調整も60~125cmまでできるので、小学生くらいの子供から高身長な人まで幅広く使うことができます。

一番低い位置

一番高い位置

脚の支柱には自動車用のSPCC鋼材を使用しているらしく、デザイン性と強度があります。

USBポートが便利

操作パネルには、実はUSB-Aポートもあって、ちょっとした充電もできます。

デスクの上にごちゃごちゃと物を置きたくない人は充電ステーションを作らずに、操作パネルのUSB-TypeAで充電すれば良いと思いました。

ゆったりとした広さのデスクトップ

「FLEXISPOT E7 PRO」は、広々としたデスクトップスペースを持ち、PCや文房具を置くのに十分なスペースがあります。

また、高さを調整することで、自分に合った最適な作業環境を作ることができます。

これにより、快適な作業環境を手軽に作ることができます。

天板の奥まで手が届かないほど、天板が広いです

天板の見た目が最高

FLEXISPOT E7 PROは、白の天板がよく似合います。

脚フレームを白にして天板を白にするだけで一気にオシャレなデスクに早変わり。

一つの色に統一するとあっという間にオシャレデスクの完成です!

キャスターで移動がめちゃ快適

キャスターを取り付けたことで、デスクを簡単に移動できるようになりました。

これにより、部屋のレイアウトを変更する際も、楽に行うことができそう!

脚フレームが「コの字」形状で机下が広々空間

FlexiSpot E7 PROは、脚フレームが「コの字」形状をしているため、足がぶつかることがなく、天板下にも自由に物を置くことができます。

他の製品では脚が中央部分に配置されていることが多いですが、FlexiSpot E7 Proでは脚が奥側にあります。これにより、デスク下のスペースが広がり、より効果的に活用できます。

FLEXISPOT E7 PROを使った感想【気になった点】

  1. 組み立てが大変
  2. ケーブルカバーがあるが、PC配線向きじゃない

組み立てが大変

FLEXISPOT E7 PROは、非常に重いため、できれば組み立てには2人以上の人手が必要です。

一人でもなんとかなります。でも、腰をやられる可能性大ですので、なるべく2名でやった方が安全です!

もちろんE7 PROではなく、スタンディングデスク全体として重いという課題があるので、この製品単体としてのデメリットではありません。

ケーブルカバーがあるが、PC配線向きじゃない

FlexiSpot E7 PROにはケーブルカバーが装備されており、配線を隠すことができます。

ところが、このカバーを取り外す際にはネジを外す必要があり、頻繁に配線を整理する場合にはめんどくさい。

頻繁に配線整理をする人は、このケーブルカバーの開閉にストレスを感じると思います。

【まとめ】FLEXISPOT E7 PRO レビュー

FLEXISPOT E7 PRO
総合評価
( 5 )
メリット
  • 高さ調整がスムーズで簡単
  • USBポートが便利
  • ゆったりとした広さのデスクトップ
  • 天板の見た目が最高
  • キャスターで移動がめちゃ快適
  • 脚フレームが「コの字」形状で机下が広々空間
デメリット
  • 組み立てが大変
  • 配線カバーが便利じゃない

本記事では、FLEXISPOTの電動昇降スタンディングデスク「FLEXISPOT E7 PRO」についてレビューしました。

昇降デスクとしては、FLEXISPOTの品質に非常に満足しており、同僚にもおすすめしています。

一度昇降デスクの快適さを体験すると、もう元のデスクには戻れなくなります!

迷っている人はぜひ一度試してみてください!

\ タイムセール開催中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内IT企業で働くUXデザイナー。PCデスク周りガジェットやリモートワークのネタを中心に紹介します。

目次