【お得なの?】Amazon Music Unlimitedのメリット・デメリット・開催キャンペーンまとめ

※アフィリエイト広告を利用しています

Amazon Music Unlimitedがどんな音楽サブスクなのかよくわからない

そんな風に悩んでいる方に向けて、Amazon Music Unlimitedユーザである私が、わかりやすくまとめてみました。

Amazonプライム会員の方は、すでにAmazon Prime Musicを利用している人も多いと思います。

Amazon Prime Musicで十分じゃないの?と思う人もいると思います。

そこで、Amazon Music UnlimitedとAmazon Prime Musicの違いを比較したり、同じ音楽サブスクで有名なSpotifyと比較したりしてAmazon Music Unlimitedのメリット・デメリット、その他お得なキャンペーンについて紹介していきます。

では、さっそくいきましょう!

目次

Amazon Music Unlimitedキャンペーン

では早速ですがAmazon Music Unlimitedで開催中の最新キャンペーンをご紹介します。

Amazon Music Unlimitedで開催しているキャンペーン

現在は30日間無料お試しキャンペーン開催中

現在、Amazon Music Unlimitedでは、30日間無料で体験できるキャンペーンを実施中です。

30日以内に解約すればタダで聴き放題です。

まず、Amazon Music Unlimitedを使ってみてそれから継続かどうかを考えたい人にとっては、大チャンスです。

ぜひ、この機会に体験してみてはいかがでしょうか?

Amazon Music Unlimitedとは

Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)は、約1億万曲もの音楽が高音質で聞き放題となる音楽配信サブスクサービスです。

お気に入りのアーティストのアルバムをすべて聴くことや、ゲームや映画など多種多様なサウンドトラックがあります。

最新のヒット曲や過去の名曲を楽しむこと、聴いたことのない新しいジャンルの音楽に触れるなど、新たなミュージックライフを楽しむことができます。

日常に、仕事場に、ドライブに、調理中に・・・生活の中に音楽を取り入れ、楽しみたい方にはオススメします。

\ 1ヶ月無料で試せます /

Amazon Music Unlimitedの特徴・できること

Amazon Music Unlimitedの特徴は以下のとおりです。

特徴
  • 約1億曲が聴き放題
  • スマホ・タブレット・パソコン・Amazon Echoなど多様なデバイスで聴ける
  • いつでも広告なし
  • 高音質
  • オフラインでも聴ける
  • 料金プランが豊富
  • 30日間の無料体験期間
  • たまに長期間の無料体験もある

とにかく、1億曲という膨大な曲を聴けるのが最大の特徴です。

また、Amazon Echoシリーズと連携しながら音楽を楽しめるので、日常生活の中に音楽が自然とながれるようになります。

Amazon Music UnlimitedとAmazon Music Primeの違い・比較

Amazonプライム会員であれば、Amazon Music Primeが追加料金なしで利用できます。

Prime VideoやAmazon Photoと同じようにプライム会員になると付いてくるサービスになります。

Amazon Music Unlimitedは、Music Primeの上位版であり、Amazonが提供する本格的な音楽サブスクサービスです。

具体的に、Amazon Music UnlimitedとAmazon Music Primeの違いがなにか気になるところですよね。

それぞれの特徴を比較してみます。

Amazon Music UnlimitedAmazon Music Prime
曲数1億曲200万曲
月額料金980円
※プライム会員は880円、学生は480円
プライム会員は追加料金なし
音質3Dサウンド
HD試聴
Ultra HD試聴
通常
広告いつでも広告なしいつでも広告なし
同時再生数最大6台
※ファミリープランの場合
1台

一番の違いは、曲数です。

Amazon Music Unlimitedは約1億曲で、いっぽうのAmazon Music Primeは200万曲です。

圧倒的な差があります。音楽好きにとっては、選択肢が増えるというだけでAmazon Music Unlimitedがおすすめでしょう。

また、共通の特徴として、どちらも「いつでも広告なし」というのがあります。気分良く音楽を聴いている途中で、広告が入ると気分を害しますよね。そういった心配がないのが良いところです。

料金に関しては、Amazon Music Unlimitedが980円であり、Music Primeはプライム会員なら追加料金なしという違いがあります。

詳しくは次にAmazon Music Unlimitedの料金プランを紹介します。

Amazon Music Unlimitedの料金プラン

Amazon Music Unlimitedの料金プランは1つではなく、いくつかあるので紹介します。

プラン名年額費月額費
個人プラン(非プライム会員)980円
個人プラン(プライム会員)8,800円880円
学生プラン480円
ワンデバイスプラン480円
ファミリープラン14,800円
プライム会員限定プラン
1,480円

Amazon Music Unlimited学生プランとは?

Amazon Music Unlimited学生プランとは、現在、大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校に在籍中の学生向けに割引料金で提供される定額制音楽配信サービスです。

会員登録にあたっては、在学証明を求められますので、注意が必要です。

多少面倒がありますが、月額480円という激安料金で利用することができるので、お得です。

学生だけ安くて羨ましいですね

Amazon Music Unlimited ワンデバイスプランとは?

ワンデバイスプラントとは、月額480円でAmazon Music Unlimitedを1台のEchoまたはFire TVデバイスで利用できるプランです。

例えば、EchoのAlexaに聴きたいアーティストや楽曲をリクエストするだけで音楽が流れてきます。

私のようにデスクの一部としてEchoを置いていたら、Echoにおすすめの音楽を流して!と、まるでジュークボックスのように使うことできるのです。

ワンデバイスプランなら、月額480円なので、ワンコイン以下で音楽を楽しめることができます。

Echoだけで良いという人ならば、このプランで十分ですね!

Amazon Music Unlimited ファミリープランとは?

家族で共有しながら9,000万曲が聴き放題のプランです。最大6名で複数端末同時に利用可能です。

アカウントを共有すると、おすすめが混在して困る!という心配は不要です。

1つのアカウントを共有するのではなく、家族が個々のAmazonアカウントでアクセスできるので、それぞれが好きな音楽を好きなだけ楽しめます。

また、それぞれが自分だけのマイミュージックやプレイリストを作ることができます。

ファミリープランの支払いは、ファミリープランに会員登録した人が、月額1,480円または年額14,800円(プライム会員限定プラン)の会費を支払うことになります。

ファミリープランに登録できる家族は13歳以上に限られますので、要注意です。

Amazon Music UnlimitedとSpotifyの違い・比較

Amazon Music Unlimited と有名な音楽サブスクサービスSpotifyの違いについて比較しました。

Amazon Music UnlimitedSpotify
料金プラン個人プラン(月額 980 円)
ファミリープラン(月額 1,480 円)
学生プラン(月額 480 円)
ワンデバイス プラン(月額 480 円)
個人プレミアムプラン(月額 980 円)
ファミリープラン(月額 1,580 円)
学生プラン(月額 480 円)
デュオプラン(月額1,280円)
曲数9,000万曲9,000万曲
対応端末iPhone、iPod、iPad
Android
Amazon Echo
Amazon Fire TV
Fire タブレット(第6世代以降)
Mac、Windows パソコン
iPhone、iPod、iPad
Android
タブレット
Mac、Windows パソコン
PlayStation™Music
音質最大320kbps最大 256 kbps
対応 AI スピーカーAmazon EchoAmazon Echo
Google Home
無料体験期間30日間
※キャンペーンによって4ヶ月以上あり
30日間

Amazon Music Unlimitedのメリット・デメリット

【メリット①】9,000万曲という圧倒的な曲数

Amazon Music Unlimitedの曲数は、9,000万曲という圧倒的な数を誇っています。

9,000万曲もあれば、どんなジャンルの曲も聴くことができます。

海外のサービスだけあって洋楽は超充実しています。

音楽のジャンルも幅広く、ロックやヒップホップ、R&B、演歌なども網羅しています。

シーンに合わせた選曲も可能です。

他に、過去の再生履歴からレコメンドする曲を表示してくれます。

オリジナルのMy BGMも作ってくれるので、とりあえす音楽を聴きたい時には、便利ですね。

落語も聞ける!

【メリット②】個人のニーズに合わせた料金プラン

Amazon Music Unlimitedは5つの料金プランがあります。

プラン名年額費月額費
個人プラン(非プライム会員)980円
個人プラン(プライム会員)8,800円880円
学生プラン480円
ワンデバイスプラン480円
ファミリープラン14,800円
プライム会員限定プラン
1,480円

個人的に特におすすめなのが、ワンデバイスプランです。

ワンデバイスプランは、ワンデバイスプランとは、月額480円でAmazon Music Unlimitedを1台のEchoまたはFire TVデバイスでご利用いただけるプランです。

デバイスを一つに絞るだけで、500円以下で9,000万曲が聴き放題になるサービスなので、かなりお得です。

デスク作業のBGMやリビングのBGMの利用だけであれば、こちらで十分ですよね。

そういった利用者の利用ニーズに合わせて料金プランが選べるところがメリットです。

【メリット③】無料体験が30日間試せる

数多くある音楽サブスクサービスですが、実際に自分に合っているかどうかは試してみないとわからないですよね。

Amazon Music Unlimitedは、無料体験期間が30日間あります。

30日間で、Amazon Music Unlimitedが自分に合っているのか、どのような機能があるのかを知ることができます。

利用を迷っている人でも、気軽に利用することができます。

【メリット④】複数端末で音楽を楽しめる

パソコン、Fireタブレット、Fire TVシリーズ、iPhone/iPad、Android端末、さらにAmazon EchoなどのAlexa対応機器で、いつでもどこでも音楽を聴くことができます。

特にAmazon Echoと連動すれば、音声操作だけで気軽に音楽を流すことができます。

また、iPhoneやAndroid端末にAmazon Music Unlimitedアプリを入れておけば、いつでもどこでも音楽を楽しめます。電車での移動中、ランニング中、ドライブ中でも音楽を聴くことができます。

私はもっぱら仕事中やデスク作業中にAmazon Echoから音楽を流して、作業用BGMとしての活用しています。

【メリット⑤】ファミリープラン加入すれば最大6端末まで同時に音楽を楽しめる

ファミリープランは、月額1,480円または年額14,800円で、最大6端末まで同時にAmazon Music Unlimited を利用することができます。

お父さん、お母さん、子供それぞれが自由に個人の好きな音楽を楽しむことができます。特に家族利用する人にとってはかなり嬉しいサービスですよね。

6端末同時に利用できると言っても、もう少し安くなるともっと利用者が増えると思うので、そこが残念ポイントですね。

【メリット⑥】700万曲以上がUltra HDの高音質で聴き放題

Amazon Music Unlimitedでは、HD(高画質)の9,000万曲の楽曲やUltra HD(超高画質)の700万の楽曲を追加料金なしで聴くことができます。

HD音質は、標準的なストリーミングサービスの2倍以上の音質です。

Ultra HD音質は、標準的なストリーミングサービスの最大10倍の音質です。

音質を気にする音楽好きには、嬉しい仕様ですね。

スマホでAmazon Music Unlimitedアプリを開き、サウンドトラックを見ると、タイトル下に「ULTRA HD」「HD」と表記があるのでそこをみて確かめることができます。

再生端末はEcho端末、Sonosスピーカー、Fire TV、iOS、Android、デスクトップなどで、HDおよびUltra HDの楽曲を再生できます。

一点、注意があって、ワンデバイスプランでは、HD、Ultra HD、空間オーディオ(Spatial Audio)空間オーディオを利用できません。

これは要注意です。

【デメリット①】Amazon Echoがないと魅力が半減

Amazon Music Unlimitedはさまざまなデバイスで音楽を楽しむことができます。

スマホ、タブレット、テレビなどありますが、一番おすすめなのがAmazon Echoを利用した音楽再生です。

音声操作のみで好きなアーティストの音楽を呼び出しすることもできます。
ながら作業をしながら音楽を楽しむには最強のデバイスです。

もしも、Amazon Echo がない状態でAmazon Music Unlimitedを加入してもそのメリットを最大限に活かすことができないと思います。

是非とも、Amazon Echoと組み合わせて音楽を楽しんでほしいです。

Amazon Music Unlimitedの評判・口コミは?

Amazon Music Unlimitedを実際に使っている人たちの口コミ・評判・体験談をツイッターで調べてみました。

80歳のおばあちゃん落語を楽しむ

Amazon Music Unlimitedの楽曲ラインナップの中には落語もあります。

このTwitterのように80歳のおばあちゃんがAIスピーカーで落語を聴くことができます!

気づけば子供が勝手に契約する危険もある

知らぬ間に子供が勝手に契約するという落とし穴が意外と少なくありません。

契約作業が音声だけで済むことができるので、何も知らない子供が勝手に契約してしまうことがあるみたいです

勝手に契約となって自動でお金が引き落とされてしまうという心配がありますけど、大丈夫です。

きちんとAmazonに相談すれば、返金してもらえるケースがあるようです。

Twitterでも返金してもらえたという報告がたくさんありますので、カスタマーサービスに相談してみましょう!

https://twitter.com/pontan_lovely/status/1435000141287616514?s=20&t=MncCg8ZP_XvcdcJFiXYgcw

ちゃんとAmazonのカスタマーサービスに相談すれば返金対応してくれるので、
泣き寝入りせずに連絡してみましょう!

マニアックなサウンドトラックに出会える

https://twitter.com/bebop0821/status/1406811912046727176?s=20&t=fYYbNIMq77YnuKmQ1BPkFQ

Amazon Music Unlimitedは9,000万曲もありますので、マニアックな曲もきっと探し当てることができるでしょう。

Twitterでもマニアックな曲に出会えたという報告もありますので、昔懐かしの曲に再度出会うことができるかもしれません。

700万曲以上はUltra HDで音質が良い

https://twitter.com/hanakorepeating/status/1453862193439514624?s=20&t=fYYbNIMq77YnuKmQ1BPkFQ

Amazon Music Unlimitedでは、HD(高画質)の9,000万曲の楽曲やUltra HD(超高画質)の700万の楽曲を追加料金なしで聴くことができます。

Ultra HDは、ライブの臨場感も体験できる音質ですので、音質にうるさい人でも納得できるのではないでしょうか。

無料体験後は自動で有料会員に移行されるので要注意!

無料体験期間が終了すると自動で有料会員になるので、もしも継続利用しないのであれば忘れずに解約しましょう。

また、無料期間で申し込んだ際は、基本的には個人プランで設定されています。

もし、ワンデバイスプランやファミリープランを希望の人は、プラン変更を忘れずに対応しましょう。

Amazon Music Unlimitedのまとめ

Amazon Music Unlimited
総合評価
( 4 )
メリット
  • 約1億曲という圧倒的な曲数
  • 個人のニーズに合わせた料金プラン
  • 複数端末で音楽を楽しめる
  • ファミリープラン加入すれば最大6端末まで同時に音楽を楽しめる
  • 700万曲以上がUltra HDの高音質で聴き放題
デメリット
  • Amazon Echoがないと魅力が半減

いかがでしたでしょうか。

今回はAmazon Music Unlimitedの特徴やメリットなどを紹介しました。

簡単にまとめると以下になります。

Amazon Music Unlimietedの特徴
  • 約1億曲が聴き放題
  • スマホ・タブレット・パソコン・Amazon Echoなど多様なデバイスで聴ける
  • いつでも広告なし
  • 高音質
  • オフラインでも聴ける
  • 料金プランが豊富
  • 30日間の無料体験期間
  • たまに長期間の無料体験もある

音楽好きにはメリットが多い音楽サブスクサービスだと思います。

Amazonのデバイスと組み合わせれば、さまざまな日常のシーンに音楽を溶け込ませることができます。

単純に音楽を楽しむだけではなく生活の中で音楽と一緒に暮らせることができるのが一番の魅力だと思います。

本当に良いの?と申し込みに悩んでいる人は、是非一度Amazon Music Unlimitedを試してみてはいかがでしょうか?

\ 1ヶ月無料で試せます /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内IT企業で働くUXデザイナー。PCデスク周りガジェットやリモートワークのネタを中心に紹介します。

目次